はじめましてとFP2級体験記

はじめまして。新卒1年目で信用金庫でヒイヒイ言いながら働きつつ、ゲーセンに通いつめてbeatmania iidxというゲームをしてる一般人です。

ゲームやSNSで「まほ」と名乗ってるので、そう呼んでやってください。

日記感覚でたまーにブログ記事書こうと思うので、よろしくお願いします!

 

今回はFP2級を受験したことについて書きます。見苦しい文章ですし、役に立つことは書いてないですが、暇な時にでも流し読みしてもらえればなーと思います。

 

FP2級を受けました

さて、本題に入りましょう。令和6年1月28日(日)、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(以下FP2級)の試験があり、私も受けてみました。

結果は3月8日まで待つことになりますが、自己採点では(おそらく)受かってるだろう...!っていう感じでした。やったね〜

点数としては学科も実技も合格ボーダー6割ギリギリでした。必死こいて紫ランプ点けた時と同じ感覚ですね(音ゲーマー並感)。受かりゃなんでもいいんだよ!

ネット上だと最低でも3〜4ヶ月は勉強期間がいると言われてるみたいですが、ほぼ2ヶ月の勉強で合格ラインまでいけたので、なかなか頑張った方ではないでしょうか。

 

この2ヶ月の過ごし方

上記の感じだと「ギリギリとはいえ一般論よりも短期間で合格ラインまでいけたのは、何か秘密があるのでは...?」って思う人もいるかもしれません。でも大したことやってないんですよね。普通にゲーセン行ってましたし、本音言うと特に後半はちょくちょく勉強サボってました。

反省にもなるかなーと思うので、2ヶ月間の過ごし方を振り返ってみたいと思います。

R5.11.26〜12月下旬(クリスマス辺り)

令和5年11月26日(日)は、金融検定協会の「資産査定3級」を受検しました。ちなみに受かりました。

職場の上司に「1年目には難しいよ」と言われ、「は?俺は卒論で資産査定かじってるが???(心の声)」とやる気になって狂ったように勉強して、いざ受検してみたらムズすぎワロタ〜...って感じで家に帰った訳ですが、何にせよ、1つ資格を受け終えたら、次何の勉強しようか考えると思うんです。その時、3つの資格が脳内に思い浮かびました。

  • 10月にFP3級受かってすぐに「FP2級」の本買ったんだよな〜、やろうかな〜
  • あ、俺「生命保険専門課程」と「変顔保険変額保険」の販売資格試験、2回も落ちてるんだよな〜、そろそろまた受けろって言われそうだなぁ
  • 「証券外務員第一種」もそろそろ受けろって言われそうだなぁ

このうち生保・変額と外務員は必須(もってないと販売できない)なので、受けざるを得ないのですが、必須なので別に受かっても「当然だよね」で済まされます(保険は2回も落ちたけどな!)。

音ゲーマーは目立ちたがり(クソデカ主語)なので、やっぱり強めの資格を取ってチヤホヤされたいわけです。というわけで、なかなか厳しい状況の中、FP2級の受検を決意しました。

 

ちなみに、FPには

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスクマネジメント
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

の6科目があるのですが、そのうち「リスクマネジメント」には生命保険・変額保険の内容が、「金融資産運用」には証券外務員の内容が含まれており、「じゃあ相互に勉強になるな!」と、3つも資格勉強しないといけないのに楽観視してました。そうでもしないとやる気がなくなりそうでした。

 

やると決めてから必死でTACの「みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP」という参考書を読み進めていました。おそらくこの2ヶ月間で1番やる気に満ちていた時期だと思います。

なかなかページ数があり(合計で500ページ超)、全く時間に余裕がなかったので、とにかく読み進めなきゃ...!と使命感に駆られてました。人間、追い詰められた時が一番動きますね...

また、並行して、同シリーズの問題集である「みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP」で問題を解いてました。まとめてやると最初の方にやったことを忘れちゃうので、小分けにしてチマチマやってました。

こんな感じでクリスマス過ぎるくらいまではやってました。

このタイミングで、「これ勉強間に合わないんじゃないか...?」と不安に駆られ、X(旧Twitter)を封印しました。時間と集中力を削ってくるコンテンツなので、封印して正解でした。人によっては勉強垢とか作って勉強してる人もいると思うので、このSNSが勉強に対していい影響があるのかどうかは人に寄るんだろうなぁ...

ちなみにYouTubeなんかは普通に見てたので、実際に効果があったかは定かではありません。

 

また、勉強時間の確保に躍起になってました。日商簿記2級の勉強してた時は路線バス内で電卓しばいてたくらいなので、やろうと思えば勉強時間をねじ込めると思い、

  • 朝のトイレで勉強(長居はよくないよ)
  • 朝通勤してドアが開く5分前くらいまで(7:55〜8:10くらい)、車の中で勉強
  • 8:10に店の郵便ポストの中身を確認してから8:15分に開けられるようになるまで勉強
  • 昼休は弁当をササッと食べて勉強
  • カップラーメン食べる時は3〜5分の間勉強

のように、スキマ時間を極限まで使って勉強していました。正月辺りは餅焼いてる時間も勉強してたりしましたね。

 

余談ですが、12月26日に生保と変額保険の試験を受け、翌日合格通知が来ました(画像なし)。

 

年末年始〜R6.1.21

年末年始は寿司やらオードブル食べてビールやらハイボールを飲んで程よく酔うのが我が家の毎年の恒例なのですが、今回は酒類を飲まずに勉強してました。年末年始の時点で上述の参考書と問題集は1周できてませんでした(科目によっては3周は問題を解いてるものもありましたが、相続に至っては年末に勉強し始めたくらいです)。

 

12/30〜1/3はそれはもう勉強しまくりまして、お陰で想定より学科の勉強が進んだので、実技をしようと思って試しにやってみたんですね。そしたら、数字を細かく覚えないと解けない問題が多く、初めて折れそうになりました。

 

例えば...

  • 給与所得が2,400万円以下なら、48万円の基礎控除がある
  • 所得調整控除は、(給与収入金額(ただし1,000万円が上限)-850万円)×10%

みたいなのを覚えないといけません。問題文で与えられる場合が多いようですが、全部覚えとけ!と厳しめの時もあるので覚えておく必要があるでしょう。

しかし、実技に関しては、計算式等を覚えてしまえば、過去問からすれば問題のパターンは決まっており、対策は楽でした。見かけ倒しだな!ガハハ...(と、思っていたのですが...?)

 

この間、私生活ではアクシデントがあったりして大変でしたが、なんとか上記の2冊をやり終えたので、もうひとつ購入していた「2024年1月試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP」をやることにしました。

まずは頭の方に載っている計算ドリルで基本的な計算を叩き込み、その後、1つずつ予想問題を解きました。

TAC社の予想問題は難しいと相場が決まってるので、気合いを入れて1つ目の模試をやりましたが...

合格点の36点をギリギリ超える38点でした。それなりに勉強していたと思ってたのでショックでした。「でもまあTACの予想問はむずいしな〜」と気持ちを切り替えて予想問を全部解きました。

全部解いた時点で1月20日と、試験1週間前となっていました。全問解き直しなんてとてもできない...!と思い、予想模試は間違えた問題だけ重点的に見直し、解き直すことにしました。

 

そしてふと、過去問の難易度がどんな感じなのか知りたくなり、解いてみたい欲が出てきましたが、とても時間がない...!そこで活用したのが、「FP2級 過去問道場」というサイトです。

サイトのURL→ https://fp2-siken.com/kakomon.php

なんと無料で2013年〜現在までにあった本試験を解けるサイトになっています。当然スマホでできるので片手間にできます。これと買った参考書の復習をメインに試験に臨むぞ...!と残り1週間を迎えていくのでした。

 

R6.1.22〜試験前日

本番を控えた週ですが、FP2級の前に、証券外務員第一種の試験がありました(1/23)。前述の通り、証券外務員の内容はFPの勉強内容と被っているところがあるため、ほとんど勉強をしていませんでした。FP2級では見ないような内容(ストラングルの買い・売りetc...)をちょっと見直した程度です。

ちなみに2月に入って解答が会社の本部の方から送られてきたので自己採点をしたのですが、ちょうど合格点でした。なんかしらマークミスってたら落ちますねこれ...

 

試験本番まで残り数日!ラストスパートがんばるぞ!って感じだったのですが...雪が積もりやがりました。諸事情で自家用車ではなくバスとか列車に乗って通勤したため、その間は勉強できたものの、普段より早めの時間に起きたり、雪かきで疲労MAXになってしまい、帰宅したら少し勉強したものの泥のように寝てしまいました。

26日(金)までそんな感じだったので、ボロボロで試験前日になりました。

 

試験前日は、まず当日に持っていくものの準備です。金財の人は証明写真を2枚撮っておきましょう。ちなみに過去にFP3級を受けた時は筆記用具を忘れてしまい、たまたまいた同期に借りるという失態を晒したので、入念にチェックしました...

持ち物準備をした後は、ひたすら勉強です。確認した方がいい事項を復習したり、過去問解いてみたり...最終日にやるべきことの正解は分かりませんが、当日に向けていい感じにモチベ上げていけたらいいんじゃないかと思います。

 

この日は22時に寝ました。

 

試験当日

遂に試験当日を迎えました!朝は余裕を持って出て、コンビニ寄ってから試験会場に行きました。

ちなみにコンビニで買ったのは

  • おにぎり×2
  • ラムネ
  • いろはす×2 ※ペットボトル飲料
  • アリナミンV&V
  • チョコ(これはいらなかったかなー)

でした。中でも、ペットボトル飲料は、試験時間中に1本だけ机に置いてもいいというルールがあります(詳しくは受験票等を読んでください)ので、学科と実技で1本ずつ持っておくといいでしょう。

人によってはガムなんかを持っていくのもありかもしれませんね?

 

さて、試験はまず午前中に学科を120分です。受けてみて思ったのは、過去問のそれよりとっつき難い問題が多かった気がします...TACの予想模試並にきつかった様な気もしたので、気持ち的な部分で予想模試やっててよかったなぁと思います(初見であのレベルの問題解かされたら割とメンタルに来そうではあります)。

 

学科を終えて1時間くらい休憩したら、午後は実技を90分です。実技は過去問や模試をスラスラ解けるようになってたので、自信を持って臨みました。

 

...が、過去問や模試では見たことない問題が出題され、打ちひしがれてしまいました...相続では全血・半血兄弟姉妹の論点なんかも問われており、流石にテンパりましたね...

 

 

https://x.com/w1t2_/status/1751490760971792644?s=46

全て受け終わって自己採点したら、両方とも6割超えてるみたいでひとまず安心はしました。あとはマークと基準のミスがないことを祈るのみ...!3月8日にいい報告できるといいですね!

 

おわりに

一応受かった体でノリノリで書いてしまったのですが、落ちたら泣いちゃいますね、はい...

とりあえず今は次の資格を頑張ろう!ってことで、FP1級の繋ぎに宅建士でもやってみようかと思ってます。難しいみたいですが、大学生の時に2回受けて2回とも落ちた日商1級より難しいなんてことはないので大丈夫っすよ〜

 

というわけで、ここまで読んでくださりありがとうございました!